はじめましての町探訪へ!
はじめまして! まちのふくろうです。
みなさんはじめまして。まちのふくろうという地域振興サイトをはじめ、興味のある分野を深堀する名目で動いている個人事業主です。
多くの方へお役に立つ情報を発信する拠点となるべく、週末と夜を中心に活動をさせていただいております。とはいえ、本業が忙しくなると動きが鈍くなってしまうかもしれないため、初めはちょっとずつ慎重に始めたいと考えております。
「まちのふくろう」の名前には「地域の小さな賢者であれ」という思いを込めております。フクロウは古来より知恵の象徴とされ、 夜の静寂の中で街を見守る存在です。 わたしたちも同じように、みなさんのビジネスを陰から支え、 成功へと導くお手伝いをさせていただければと考えております。
頻度を高く更新し続けることは大変難しいかもしれませんが、夜も深まった時間24-26時ごろに更新ができればと考えておりますので、みなさんにご期待をいただけますと幸いに存じます。
マスコットキャラクター「なるほどちゃん」とともに

千葉県生まれ、千葉県育ち。
闊達な性格で「なるほど」が口癖になっているこの子にはまだきちんとした名前がありません。
みなさんと交流する中で、一番素敵な名前を付けて上げられたらと思っています。
ちなみに帽子のふくろうは「お父さん」と呼ばれていて、なるほどちゃんが眠るころに起きてしゃべります。
しゃべります。
イラストレーターは沼底なまずさん(@eenamazu)です。
ちばはもっと面白い!
構想を始めて考えたのは、14年前になります。
当時は石原慎太郎元東京都知事が発した表現規制などで沸いており、森田健作元千葉県知事が「ハブとマングース」と斜め上のお話をされていたころ、ちばにもっと面白い話題と作品にあふれた年にしたいと思ったのが始まりです。
当時作った今思えば恥ずかしい動画作品にそのような思いを載せていて、そのまま時の流れにどんぶらこ。
時は流れ5年前。
色々なことがあり転職(というかほぼ就職)をしたのが、小さめのアニメーション制作会社でした。
そう、9年かかって、やっとスタートラインに立ちました。
そうしていろんなことを吸収していっている中で、やはり千葉をもっと盛り上げる作品を作りたいと思っていたところでしたが、9年のうちに心身を壊したためあまり無理の利かない体になってしまいました。
しかしそのような間にも成長している、ウェブ(フロントエンド)系やアニメーションの知識を使って、今の仕事だけではなくより多くの人へ「面白い!」や「なるほど!」を届けられればと思って何とか始められるところまで形になりました。
面白く便利な街である千葉(市/県)をもっと楽しむために、必要な情報をまとめて手に入ることのできるもの、それがわたしのできる範囲ではウェブサイトでした。
みなさんのご用命をお待ちしております。
みなさんの中には「オレはもっとすごい情報を持ってるぜ!」という情報強者もいらっしゃるかと思います。そんな情報があればぜひ発信をしていただきたく思います。
その発信方法がない、またわからないなどという場合には、ぜひともまちのふくろうを通して発信をさせていただければ幸いに存じます。
また発信するための媒体として、お役に立つよう立ち回りたく思っております。気になっていただけましたら、気軽にお話だけでもさせていただければと思いますので、ご用命のほど何卒よろしくお願いいたします。